野々市ロータリークラブ
国際ロータリー第2610地区 野々市ロータリークラブ The Rotary Club of Nonoichi
ロータリーとは?
国際ロータリー第2610地区 野々市ロータリークラブ The Rotary Club of Nonoichi
ロータリーとは?
トップ クラブ概要 会員名簿 委員会構成 年間行事 姉妹クラブ 関連リンク
会員専用ページ
クラブ会報
クラブ要覧
トップ クラブ概要 会員名簿 委員会構成 年間行事 姉妹クラブ 関連リンク
会員専用
ページ
クラブ会報
クラブ要覧
会長挨拶


2025-26年度

野々市ロータリークラブ

会  長  濱  順次

クラブスローガン (テーマ)

「明るく楽しく奉仕する」


2024-25年度方針
2025-26年度活動方針
「明るく楽しく奉仕する」

2025-26年度
野々市ロータリークラブ
会長 濱 順次(2006年3月入会)

明るく楽しく奉仕する」をキャッチフレーズに、まずは会員が出席したくなる例会を目指します。
出席する機会を増やし、たくさんの交流をはかり、仲間を増やし自己成長させて地域に貢献します。


★奉仕活動
@青少年育成を目指す
Aポリオ撲滅に向けての活動を推進する
B米山・財団に積極的な寄付を目指す
★職場例会・移動例会開催 (年4回)
目的:@会員の職場に訪問して異業種を知る・会員を知る
A例会のマンネリ化を防ぐ
★夜例会の食事をテイクアウトできるようにする【夏・春などは除く】
目的:会員の健康を考慮
★親睦行事の充実
目的:会員間や家族、職場の方々との交流とRCへの理解を深めていただく
@ツエーゲン例会(新スタジアム):みんなで楽しむ、地元チーム応援で
地域貢献:家族&社員も歓迎
A白山比盗_社にてご祈祷例会:一日参りをみんなで、感謝を再認識する
B沖縄例会:ゴルフ部会との共催。家族も交えて楽しむ。
例会(夕食)以外は自由行動:家族参加可能
C新年例会:野々市RC独自で開催。通常例会だがアルコールも準備
D年忘れ家族例会:サプライス演出で1年を締めくくる:家族参加可能
★イブニング例会を開催 【2回】
夕方17:30より例会:食事なし(コーヒーと茶菓子)。その後は各自で楽しむ
 目的:@0次会的要素。その後、会員間で食事に出かけて親睦を深めること
も出来る
A昼例会に参加できない方でも参加できるように(出席回数を増やす)
★マイロータリーの登録80%以上目指す【2025年6月現在 60%】

★野々市RCの中長期計画を立てる(まずは3ヵ年 )

★メディア等を利用し、野々市ロータリーを広く知ってもらう

★野々市市との連携をさらに深める(野々市市の要望を聞いて行動する)
クラブの概況
クラブ名野々市ロータリークラブ
地域野々市市及び白山市及びその周辺
創立1980年(昭和55年)2月3日
国際ロータリー加盟承認1980年(昭和55年)2月7日
認証状伝達式1981年(昭和56年)5月17日
スポンサークラブ白山ロータリークラブ
チャーターメンバー28名
特別代表米永東吾氏(白山ロータリークラブ)
例会日毎週水曜日、12時40分より但し、第1例会は、18時30分より
例会場金沢国際ホテル
〒921-8143 金沢市大額町ル8番地
TEL(076)296-0111
事務局〒921-8821石川県野々市市白山町8-15
(公社)野々市市シルバー人材センター2F
TEL(076)294-1232 FAX(076)294-1522
https://www.nonoichi-rc.jp
jimu@nonoichi-rc.jp
姉妹クラブ第2650地区京都城陽ロータリークラブ
1994年11月16日友好クラブ提携
2000年12月10日姉妹クラブ締結

・例会日 毎週金曜日、12時30分より
・例会場 城陽市産業会館3階
・事務所 〒610-0111 京都府城陽市富野久保田1-1
     城陽市産業会館内
友好クラブ第3700地区大邱青雲ロータリークラブ
2005年3月3日友好クラブ提携
毎週木曜日、 19時00分より

・事務所 〒700-843 大邱廣域市嘉城區池山1洞1157-5
      Saemaeul 金庫3階
      TEL 82-53-784-5473 FAX 82-53-423-7124

野々市RCバナー
二代目バナーデザイン
田嶋 秀之君 (加賀友禅作家)

野々市の花木「椿」をデザインし、背景に喜多家に伝わる立涌紋様を配しエネルギシュなオレンジと野々市市役所の壁の燕脂色の2色で野々市RCらしくモダンに仕上げました。
Copyright (C) Nonoichi Rotary Club All rights reserved